ソシアルイベント

目的

日本医学会総会参加者がスポーツ・文化等を通して、交流を図ることを目的とします。

参加者

参加する者は、原則、2023年4月21⽇〜23⽇に開催される「第31回⽇本医学会総会」に参加登録した者とします。

事前参加登録はこちらからお願いします。

イベント一覧

各種目の開催概要につきましては、随時更新いたします。

ラグビーフットボール

項 目 内 容
日時 2023年4月23日(日)
会場 秩父宮ラグビー場(予定)
募集要項 全国のドクターラグビークラブに所属する医師・歯科医師
予定参加者数 150名
参加費 チームエントリー費:15万円
※参加人数が15人以上の場合は、1人につき1万円追加
申込方法 参加希望のチームは代表・主務より、金子宛E-mail(oriyoshi0309@gmail.com)にてご連絡ください。
応募用紙を返送いたしますので、必要事項を記入の上、再度メールにてご返信ください。
申込締切 2023年1月31日(火)
世話人 金子 織善(東京ドクターズ 主務)
備考 コロナ感染等の状況によりますが、試合終了後に懇親会を予定しています。

硬式テニス

項 目 内 容
日時 2023年5月14日(日)
会場 昭和の森テニスセンター(8面)
募集要項 第36回首都圏医師テニス大会と兼ねて行います。
参加資格:医師および配偶者
予定参加者数 ダブルス 45ペア
参加費 1ペア:20,000円
申込方法 「日本医師テニス協会」ホームページ より
≫地域医師テニス ≫首都圏医師テニス大会
申込締切 2023年4月10日(月)
世話人 伊藤 大介(首都圏医師テニス大会 理事)
林  茂興(東京都医師テニス協会 会長)

卓球 ※終了しました

項 目 内 容
日時 2022年9月18日(日)
会場 江東区スポーツ会館(大体育室)
募集要項 別添「大会要項」、「大会申込書」、「参加者注意点」及び「検温票」をご確認ください。
予定参加者数 150名
参加費 団体戦:1チーム3,000円
個人戦:1人2,000円
申込方法 前田宛 E-mail までお問い合わせください。常連の方は従来の方法で申込ください。
申込締切 2022年8月26日(金)
世話人 前田 津紀夫(東日本医師卓球連盟副会長)
備考
1.大会要項 2.大会申込書 3.参加者注意点 4.検温票

ボウリング

項 目 内 容
日時 2023年4月22日(土)17:00~
(表彰式・懇親会は19:00~19:30頃試合の終了後)
会場 品川プリンスホテル ボウリングセンター
募集要項 4Gトータル・シングルス戦(年齢・性別HDCPあり)
P☆リーガー渡辺けあきプロチャレンジマッチ形式
予定参加者数 先着50名
参加費 試合のみ:無料
試合+懇親会:2,000円 (懇親会のみ:原則不可)
※詳細は、別添「大会要項」をご確認ください。
申込方法 基本はメールにてお願いできれば管理上助かります。
担当:原宛E-mail(social0422bowling@gmail.com)
またはFAX:03-3311-2300に別添の参加申込書を送付してください。
申込締切 2023年3月31日(金)
世話人 全日本医師ボウリング連合 東京都支部
実務担当:原 重遠(しげとお)
備考 表彰状(1~5位)・賞品多数(飛び賞多数)予定。(要項参照)
終了後表彰式・懇親会予定しています。

☆東京は2011年に開催予定でしたが3/11の震災があり中止となっております。コロナ禍もございますが「忙中閑あり」で皆様に少しでも勉学の合間に息抜きをしていただければと考えております。また医師ボウリング連合のことをお知りになりたい方もお問合せください。各都道府県支部に橋渡しをいたします。

連絡事項 ☆コロナ関連:

・参加者は各自当日朝検温し、37.5℃を超える発熱や感冒症状がある場合は参加をご遠慮ください。
また当日現地での参加確認時に同じような症状がある方も参加はご遠慮ください。

☆医学会総会関連:

・登録された先生方は領収書の控えを大会当日に受付までお持ちください。医学会総会のHPから登録・領収書印刷ができます。

柔道

項 目 内 容
日時 2023年4月23日(日)14:30開始
会場 講道館
募集要項 柔道を愛好する医師であればどなたでも参加可能です。
年齢別でトーナメント試合を行います。
予定参加者数 40名
参加費 15,000円(懇親会込み)
申込方法
申込締切
yohe@ncc.go.jp までメールでお問い合わせください。
世話人 大江 裕一郎
国立がん研究センター中央病院
TEL:03-3542-2511
備考 終了後懇親会を予定しています。

ジョギング

項 目 内 容
日時

2023年4月23日(日)8:30~10:30

スタート時刻:第1ウェーブ:9:00
       第2ウェーブ:9:05
       第3ウェーブ:9:10
       第4ウェーブ:9:15

最終ランナーのフィニッシュ後、整理運動、閉会式を行います(参加は任意)。

会場 皇居桜田門前広場
募集要項
  • 男女別で3位までを表彰します。表彰状は後日郵送予定です。
  • 表彰対象希望者は第1ウェーブでのスタートとなります。
  • 表彰対象者の定員は男女合わせて50名100名となりますので、希望者はお早めにお申し込みください。
  • 当日、全参加者に記録証を配布します。フィニッシュ地点でスタッフがフィニッシュタイムを読み上げますので、各自記録証に記入してお持ち帰りください。
  • 整理運動、閉会式への参加は任意となります。各自のフィニッシュ後、流れ解散も可能です。
予定参加者数 最大200名 最大400名(第31回日本医学会総会参加者限定)
参加費 無料(ただし、第31回日本医学会総会への参加登録が必要です。)
申込方法 こちらの申し込みフォーム↓からお申し込みください。
https://forms.gle/RXZrURyg4KN8e7Ev8
申込締切 2023年3月16日(木)
世話人 鈴木 立紀(日本医師ジョガーズ連盟代表理事)
鈴木宛E-mail(tatsunori.s@me.com)までお問い合わせください。
備考
  • 参加者には、本イベント特製Tシャツをお渡しします。ご希望の住所へ事前に送付しますので、ぜひ着用の上ご参加ください。
  • 2023年3月16日(木)以前でも参加申込者数が定員に達した場合は申し込みを締め切る場合があります。
    キャンセルされる場合は3月16日までに世話人宛にその旨をご連絡ください。

囲碁

項 目 内 容
日時 2023年4月23日(日)9:30~17:00 (予定)
会場 日本棋院市ヶ谷本院・2階大ホール
所在地:千代田区五番町7-2
募集要項 初段から高段者までクラス別に分け、互先で行います。
参加人数により団体戦になる可能性あり。
4局予定。
予定参加者数 100名(先着順)
参加費 無料
申込方法 参加申込用紙を櫻井宛E-mail(neige-2@gold.ocn.ne.jp)にてご送付ください。
申込締切 2023年2月28日(火)
世話人 櫻井幸弘(東京都医師囲碁連盟 品川区医師会)
備考 各クラス優勝者には表彰状授与予定。
当日自由参加コーナーを設置。学会を機に友人との対局可能スペースを設けます。

アマチュア無線【日本医師アマチュア無線連盟(MARS)総会】

項 目 内 容
開催日時 2023年4月22日(土)
会場 銀座キャピタルホテル 茜
所在地:中央区築地3-1-5
募集要項 日本医師アマチュア無線連盟会員
アマチュア無線に興味のある医療関係者
予定参加者数 30名
参加費 未定
申込方法
申込締切
後日、詳細を掲載いたします。
世話人 JL1BGP 井上 文正(日本医師アマチュア無線連盟副会長)
備考 3年間総会が開催できませんでした。
日本医学会総会を機に、久しぶりのアイボールQSOを楽しみたいと思っております。

美術

項 目 内 容
開催日時 2023年4月20日(木)~23日(日)
会場 東京国際フォーラム・B2Fホール内
募集要項 公募いたします。
F20号(72.7cm×60.6cm)以内の平面絵画(額縁より厚みのある作品不可)仮縁仕様(ガラス不可)F20号より小さい作品は通常額縁可(ガラス不可)いずれも額装後のサイズ【79cm(長辺)×67cm(短辺)×4cm(厚み)】以内。※必ず額装してください。
裏面に展示用のヒモをつけ、上下がわかるように表示してください。
また、これを機に日本医家芸術クラブへの入会も歓迎いたします。
予定参加者数 40名程度
参加費 無料
申込方法 参加希望の方はまず、E-mail(igeiclub1870041@yahoo.co.jp)にて、ご連絡ください。応募用紙を返送しますので、必要事項を記入の上、再度メールしてください。
作品は、開催日程の直近に指定の場所に送っていただきます。(送料は参加者負担。返送時は着払いにて返送、参加者負担。)詳細は後日連絡。
申込締切 2022年9月末(申込人数が多い場合には、予告なく早めに締め切らせていただきます)
世話人 白矢 勝一(日本医家芸術クラブ美術部部長)
042-341-0219(白矢眼科)
※診療中のお問い合わせはスタッフの鈴木が承ります。
備考 各賞(賞状・記念品)を用意する予定です。
会期中にプロ画家による寸評会を予定。

洋楽

項 目 内 容
開催日時 2023年4月16日(日)
会場 白矢アートスペース(小平市)
募集要項 クラシック、ポップス、ジャズとジャンルは問いません。日本の曲や歌を演奏して頂いても大丈夫です。歌唱、器楽演奏と演奏形態は原則として問いませんのでお気軽にご参加ください。演奏者は医療関係者とそのご家族が原則ですが、演奏内容によりその他知人の共演は構いません。
予定参加者数 30名
参加費 無料
申込方法 代表者のお名前、連絡先(住所・電話番号・メールアドレス)所属、参加人数、演奏ジャンル、楽器の構成、演奏曲目、希望する演奏時間を世話人に郵送またはメールでご提出ください。
申込締切 2023年1月31日(火)
世話人 萩野 仁志(日本医家芸術クラブ洋楽部部長)
はぎの耳鼻咽喉科 Tel : 042-728-8737 Fax : 042-728-9526
〒194-0041 東京都町田市玉川学園7-1-6 JUN玉川学園 1F
Mail : haginojb@wa2.so-net.ne.jp
備考 演奏時間は、参加者の総人数とイベントの開催時間とを調整して決定させて頂きます。

写真

項 目 内 容
開催日時 2023年4月18日(火)~23日(日)
会場 JCII クラブ25(半蔵門カメラ博物館隣)
募集要項 日本医家芸術クラブ会員を中心に、写真に興味のある方に広く募集いたします。
また、これを機に日本医家芸術クラブの写真部にお入りいただいても構いません。
予定参加者数 40名
参加費 10,000円(プリント、パネル及び事務費)/1枚展示につき(予定)
申込方法

参加希望の方は岩瀬宛E-mail(koiwase@nifty.com)にてご連絡ください。
フィルムの方はネガまたはポジを下記送付先にお送りください。デジタルの方はCD-Rにメディアを入れてお送りください。現在、1人2枚の展示を考えています。こちらで全紙に焼いて枠も付けます。

送付先:〒190-0013 東京都立川市富士見町1-31-18 西立川KIビル3F 岩瀬眼科医院 岩瀬 光 宛
電話:042-521-2525 FAX:042-528-8367

申込締切 2023年1月31日(火)
世話人 岩瀬 光(日本医家芸術クラブ写真部部長)
備考 表彰を行う予定です。

軽音楽

項 目 内 容
開催日時 2023年4月22日(土)17:00(開場予定)
会場 Live House STAGE-1(港区赤坂3-11-19赤坂UFビル 4F)
募集要項 --
予定参加者数 50名程度
参加費 3,000円
申込方法 現地での直接参加
申込締切 --
世話人 田村 順二(下谷医師会長)
備考

洋楽を中心に演奏会を開催いたします。

楽しんでいただけるイベントにできるよう頑張ります。
よろしくお願いいたします。

ページトップページトップ