2023年4月 東京丸の内・有楽町エリアで開催される「第31回日本医学会総会」は、明治35年からオリンピックのように4年に1回開催され、120年を迎えました。
この期間、一般の皆さまも病気や医療についてのさまざまな情報や、今気になる健康情報を楽しく学ぶことができる博覧会や市民向けセッションが開催されます。
本総会への参加登録をされた方や、現在ご登録を検討の皆様はもちろん、一般の皆さまにも楽しんでいただける様々な企画をご紹介します。
総会期間中に行われる『市民公開セッション』では、健康な生活を送るためのヒントを専門家の先生方にお話いただきます。
また、通常は医師や研究者、医療関係者しか参加できない学術プログラムについても皆様が興味を持たれるプログラムについてはどなたでも聴講いただけることになりました。
この春、東京丸の内・有楽町エリアは、聞き得情報がたくさん!ぜひ、みんなで健康について考えましょう。
市民向けセッションに加えて、一部の学術プログラムについても一般の方に聴講いただけます。
参加費無料・要参加登録。以下よりお申込みください。
第31回日本医学会総会開会を記念して、開会記念特別講演会 市民公開講座を開催します。このプログラムはどなたでもご参加いただけます。最新の医療情報を提供する講演、ディスカッションに加えて、日本を代表するオペラ歌手によるオペラコンサートもございます。 入場無料でどなたでもご参加いただけます。事前申込みの上、皆様でご来場ください!
©Yuji Hori
2020年に宣言されたパンデミック以降、私たちの生活には大きく変化しました。
人類が直面したこのパンデミックに、日本は、世界はどのように対応したのか、そしてこれからどのように事態が進んでいくのかを、多様な分野の専門家が、様々な視点から検証します。
本総会で開催するCovid-19に関するプログラムは、以下よりご確認いただけます。
今や二人に一人が『がん』に罹患するといわれています。がんをいかに早期発見できるかが大切です。もしがんにかかってしまった場合の内視鏡による診断・治療方法の進歩や、QOLを高く保ちながらがんとともに生きるための方策をご紹介します。